車速パルステスト治具

user-pic
0

 車用のマルチチャネルトリップメータを製作する際に実車に直接載せてテストするのはかなり面倒なので、車速パルスを発生させるための治具を作成しました。

車速パルス発生治具
 車速パルス発生治具
 スイッチは電源(緑LED側)とパルス発生レンジ切り替え(赤LED側)
 電源(青白の線)とパルス出力(白のテストピン接続の線)がつながっている

 電源パイロットランプ(緑色)と、パルス発生時のモニタ(赤色)のLEDを付けました。

 調整範囲はLレンジで0〜50km/hぐらい、Hレンジで0〜500km/hぐらい(笑)までの車速パルスを発生する事ができます。1/CRに比して発振周波数が決まるCMOSインバーターの発振回路を使用しているため、ボリュームの回転角度と発振周波数がリニアに変化せず反比例しますので、パルス間隔が短い(車速が速い)方での微妙な調整が難しい点が難点です。

 回路は非常に簡単で74HCや74HCTを使用せずに通常のCMOSスタンダードシリーズのシュミットインバーターである4584Bで回路を組み、電源電圧を12Vでも利用出来るようにしてあります(回路図が必要な方は連絡先を含めてコメント欄にお書込みください)。
 元々の車両のパルスも0-5Vではなく0-12V系の出力をしている様ですので、車両インターフェースの模擬試験としてもそのまま利用出来ます。またパルス出力を車両のスピードメーターに直接入力すると、車は走っていなくても時速200km/hオーバーのメーターを見る事ができると言うおまけ付きです(このときは車両ECU側に接続している配線は外しておかないと危険です)。

 これを作成する際にスライドスイッチを留めているM2の皿ビスですが、黒染めしたものが日本橋のナニワネジに無く、これまた秋葉原に行った時に西川電子部品(ネジ部)で見つけた際に購入していたものを使用しました。どうも、「これだけが一般品と違う」とか、「これとはちょっと違う」部品類は日本橋での入手性は非常に悪いと言わざるを得ません。
 もちろん、会社でネジを多数必要とするのであればネジ専門の会社に言って取り寄せてもらうか、通常のネジを黒染めしてもらえば良いのですが、個人が扱うような少数の対応を初めからしている店は日本橋には無いか、非常に少ない状態で悔しい思いをします。

2006/08/14 追記

 回路図と参照リンクを追加しました。
 デバイスの記述が通常のインバータである4069Bになっていましたが実回路はシュミットタイプのインバータ4584Bでしたので本文を修正しました。

2013/01/20 追記
 このサイトの検索語で「車速パルス発生治具」が相当数あり、みなさんのお役に少しはたっているのかと思っておりました。
 サイト内で回路図を公開しておりましたが、残念な事に、この回路図を元に製作品を商売として販売されている方がいらっしゃるようです。あくまでもこのサイトでの公開は個人の自作の助けになるための公開が目的です。著作権および工業化所有権も含め放棄しているわけではありませんので、一旦非公開とさせていただきます。回路図が必要な方があればコメント欄にお書込みいただき、個別対応とさせていただきます(頂いたコメントは非公開、個人情報として厳重に取り扱わさせていただきます)。
 検索語が適切であれば他のサイトでも回路図は見つかりますよ。

コメント(16)

| コメントする
user-pic

はじめまして。ぱーぼーと申します。
回路図から実際のモノを作成することは出来るのですが、回路設計ができないため、車速パルスジェネレータの回路図を検索していて、こちらのページに辿り着きました。
このテスト治具、使い勝手が良さそうなのですが、回路図は公開されていないのでしょうか。
差し支えないようでしたら、回路図を公開して頂きたいのですが・・・。

いきなり現れてぶしつけなお願いで申し訳ありません。

 ぱーぽーさん、コメントいただきありがとうございます。

 実はこのときはまだEAGLEを使用しておらず手書きの回路図で組み立てていたのですが、当の回路図が見当たらず。記事を書いていた段階ですでに紛失してしまっていたようで、お恥ずかしい話ですが掲載できない状態だったのです。

 実物がありますので、基板の配線を追いかけてなんとか回路図を書き上げて本文中にリンクを追加しておきました。よく見直ししていないのでひょっとすると間違っているかもしれませんが、その節はご容赦を。
 回路図中にコンデンサーの耐圧が記載されていませんが25V以上の耐圧のものを使うようにしてください。抵抗は1/4Wの5%誤差の炭素皮膜抵抗でも充分です。

user-pic

ご対応頂きありがとうございます。
また、詳しい解説まで加えて頂きありがとう御座います。

早速回路図を見て作成しようと思ったのですが・・・。

本文中にリンクされたとのことですが、
回路図のリンクがどこにあるのかわかりません(涙)

再度宜しくお願い致します。

 ぱーぽーさん、申し訳ありません。
 タグの記述ミスでリンクが見えませんでした。

 本文中の(回路図は「こちら」)にリンクしております。R6の抵抗の値が抜けておりますが1kΩでOKです。

 回路自体はシュミットインバーターによる典型的な発振回路ですので、他を探しても同じような構成の回路は見つかると思います。

user-pic

なんぎさんにお教え頂いた回路で無事に治具が完成し、私も自分の車(旧型デミオ)でメーターが振り切る様子を見ることができました。
ディーラーに行って配線図を入手してこなければわからないのですが、タコメーターも同じ12Vの矩形波でイケるのであれば、タコメーターも回してみようかと思っています。

あ、ちなみに、当初の目的は針を抜いてしまったメーターの調整が目的で、振り切る様子を見るのが目的ではありません(笑)

 メータ振り切り、おめでとうございます(笑)。成功してなによりです。

 残念ながらエンジン回転数の方は未着手で、ECUからの信号は調べていません。当方ディーゼル車なもでで・・・。

 タコメータの場合はガソリン車であれば点火用一次コイルのパルスを拾う形式がオーソドックスです。多気筒のエンジンの場合は1回転あたりの点火パルス数がエンジン気筒数によって変わります。パルス出力ではなく、ECUから回転数出力がアナログで出ている場合もあります。

 車速パルス治具でテストされる場合は車両毎のインターフェースの信号レベル(電圧など)をご確認の上、注意してテストしていただきますようお願いします。
 ECUを壊してしまうと目も当てられませんので。

 ちなみに治具は5Vの電源電圧でも動作します(発振周波数が変わります)ので、5V系の場合はちょっと調べてみる程度のテストも可能かと思われます。

はじめまして。HPの回路図拝見させていただき、車速パルス発生治具を作ろうと思います。
ただ・・・ハンダゴテを握るのは数十年ぶりで、ほとんど初心者状態なので何点か質問いたしたく、メールさせていただきました。

●コンデンサーの耐圧は25V以上とありますが、50Vでも大丈夫でしょうか?

●+表示のあるコンデンサー以外は積層セラミックコンデンサーでよろしいでしょうか?

●回路図中の右側のICの12,10,8,6番ピンは何も接続しないでよろしいでしょうか?

以上3点誠に初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

●コンデンサーの耐圧は25V以上
 これは電源電圧が13.8Vを使用するためです。コンデンサーは耐圧が高くなると大きくなる傾向がありますので、製作時の基板スペースに余裕があれば、50Vでも(もちろんそれ以上でも)OKです。特に1μFは通常品では50V以上の耐圧しかありません。

●コンデンサーの種類
 C3の0.1μFは積層セラミックもしくはセラミックコンデンサーで十分です 。C1、C2は容量の関係からアルミ電解コンデンサーを使用しています。音響用などの高級品を使う必要はありません。タンタル電解コンデンサーは故障時に短絡モードで壊れますので使用しない方が良いでしょう。
 コンデンサーを1本だけで作る場合は、1μFと10μFで切り替えている部分を、4.7μF1本にしてやると、低速が犠牲になりますが通常の車の車速は全てカバーできると思います。本当はこの切替回路はあまりおすすめな回路ではないので・・・。

●ICの空きピン処理
 CMOSのICは入力を開放・無接続にしてしまうと、不安定になりやすく予測できない動作をひきおこします。従って目的の回路以外の状態を固定するために入力を0Vに落としています。
 逆に出力は電流の入出力ができるため電源ラインやGNDには絶対に接続せず開放のままで組んでください。

 私の作例では小さくしたかったため、基板も小さめで配線もやり辛い上、ハンダ面の配線はかなり交錯しています。あまり中をお見せできる状態ではありません(笑)。ケースはタカチのTB-50だったはずですので、かなり小さく作りにくいと思いますので、もっと大きく余裕のあるケースがおすすめです。

 制作した車速パルス治具、あくまでも簡易的な物です。ご利用に当たっては車載回路に影響が出ないように充分ご注意ください。

なんぎ さん

こんばんは、お世話になっております。

こちらは東京都下に住んでおり、秋葉原まで電車で30分位です。

今日早速パーツを仕入れて今出来上がりました。
久しぶりの秋葉原ですが、パチンコ屋、ゲームセンターが建ち、コスプレのお姉さん達が笑顔を振りまいており、昔のような雰囲気はなくなりつつありますね・・・

20年ほど前はジャンク屋回りをして一日楽しめたものですが・・・

さてさて本題なのですが、

実は実働するタクシーメーターを手に入れ、車両に取付け、車速センサーに接続したところ動作いたしましたが、この治具を接続したところ動作いたしません・・・

私の製作上の配線ミスでしょうか?とりあえず12Vにつないだところ、POWERとPULSEのLEDは点灯しております。

PULSEのLEDが点灯しているということはパルスは発生しているのでしょうか?

たびだび申し訳ございませんが、ご教示いただければ幸いです。

まろん

 パルス出力のLEDは手前のゲート出力(IC1A)をモニターしていますので終段のQ2が確実に動作しているかどうかとは別なのです(苦笑)。Q2の電圧がテスターなどで変化しているか確認してみてください。変化するのであればパルス出力は正常に出力されています。

 車速パルスは車両の電装系の設計によりレベルや考え方の違いがあります。
 まず出力波形が12Vの場合と5Vの場合があります。5Vで設計している車両で12Vのパルスを入れると車速パルスのインターフェース部分が壊れてしまう可能性があります。タクシーメーター、通常の車両からの電気信号に接続し直して正しく動作するかお確かめください。
 5V系の場合は、電源電圧を5V供給するとOKです。三端子レギュレーターなどで5Vに落とした電源を供給してやると発振周波数レンジが変わりますが、とりあえず使えます。

 あと、車速パルスが0-5Vや0-12VのDC出力ではなく、0Vを中心に上下する交流波形出力の車両があり、それでは今回の回路の出力では対応できません。

 DC出力ですが、回路上0-12Vに近い出力とはなりますが、トランジスタの飽和電圧VCE(sat)がありますので、完全に0Vや12Vの出力とはなりません。微妙なレベルの差が影響している可能性もあります。ただし、ノイズマージンを考えるとこんな設計はしないと思うのですが。

 対象のタクシーメーターが、出力の矩形波のデューティーが50%では動作しない可能性もあります。通常の車両は50%デューティーがほとんどのようですが、短いパルス出力となる車両もあります。この場合はこの回路の出力ではパルスと認識されない可能性があります。
 余ったゲートで微分回路を作って通し、矩形波ではなくパルス出力にしてやると動作するかもしれません。この回路は手抜きですのでそこまでしていません(笑)。

 ここらあたりを確かめるにはタクシーメーターに突っ込まれている車速パルスの波形をオシロスコープで確認したい所です。どのような波形なら動作するかは車両や車載機器によって設計が異なりますので、一概に全ての車両で動作する治具とは言い切れない点が辛い所です。

はじめまして、junと申します。
回転信号についてご教授をお願いしたいと思い御連絡させていただきました。
今、S30ZにワゴンRの電動パワステをシャフトAssyを移植して取り付けました。S30ZのエンジンはRB20DETでR32のECUで制御しております。
ECUから出ている回転信号(タコメーター)をワゴンRのパワステコンピューターに入力するのですが、瞬時に6気筒の信号を読み取りパワステの作動を止めます。
ですのでRB20DETのECUから出ている回転信号を6気筒から3気筒に変換する事は可能でしょうか?
それが解れば電動パワステは完了いたします。
やはり高価なパルス分周器など要りますか?

面倒な質問ですが、よろしくお願い致します。

junさん、コメントいただきありがとうございます。

S30Z!なんと物持ちの良い。いや、好きで乗っていらっしゃるのですね。

6気筒→3気筒であれば単純に1/2に分周すれば大丈夫です。まずはECUの回転数信号の状態(電圧レベルやパルスの形状)が判れば良いのですが。

12V系(13.8V)か5V系の信号であれば、CMOSのバイナリカウンタ4520やD-FFの4013などを使って1/2分周した信号でパワステユニットに入れれば良いのではないでしょうか。パワステユニット側の入力電流が20mA以上必要な場合は外付けトランジスタを1つ付けてやれば大丈夫でしょう。

それ以上の電圧の信号を取り扱うのであればディスクリートで回路を組む必要がありますね。

どちらにせよ充分な安全マージンを確保した上で実装してやる必要があるのは言うまでもありません。単なる表示系の装置ではなく制御系の装置へ信号を入れるので十分注意してください。

なんぎさま
詳しく教えていただきまして有難うございました。
何とか頑張ってみます。
御世話になり有難うございました。

junさん お返しのコメントいただきありがとうございました。

実車の回路は気を遣います。事故に繋がらないよう、慎重におすすめ下さい。
完成をお祈りするとともに、応援しております。

こねこ様
お問い合わせいただいた件、コメントで書き込みいただいたメールアドレスに昨年末にお送りしておりますが、迷惑メールに振り分けられておりませんでしょうか?
今一度、ご確認ください。

user-pic

jun様

はじめまして
私もワゴンR(MH21S)の電動パワステを古いトヨタフォークリフトに流用しようと部品を揃えているのですが、古いフォークリフトに流用のため回転数パルス及び車速パルスが存在しないためネットで情報を探していましたらjun様のページを拝見させていただきました。
初対面で大変失礼とは思いましたがご教授いただければ幸いです。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。

コメントする

このブログ記事について

このページは、なんぎが2005年5月18日 12:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「郵便物以外」です。

次のブログ記事は「理髪店」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • arduino
  • img
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • books
    • sch
    • xmas