合体!(#1)

user-pic
0

 大阪の地名には数々の難読地名がありますが、それとは別に2つの地名が合体した地名、駅名などが数多く存在しています。だいたいにおいてその駅等が2つの地域をまたぐか中間地点にあるというのが理由のようです。

きれうりわり
喜連瓜破】きれうりわり
 なんと一発で変換しました。地名に関する辞書は「かなり強化されているなあ」と思うこのごろです。
 喜連(きれ)と瓜破(うりわり)は共に大阪市平野区にある地名ですが、地下鉄谷町線の駅はちょうどその境界線上にあるので苦心のあげく両方の地名を合体した駅名としたのでしょう。近くにある阪神高速の出入り口もこの名前です。
 難読地名・駅名の上位を占める名称でもあります。


いまふくつるみ
今福鶴見】いまふくつるみ
 大阪市城東区の今福東と鶴見区の鶴見の境界にある地下鉄長堀鶴見緑地線の駅名です。あの大阪花博(国際花と緑の博覧会)のために施設したと言ってもよい線です。
 通常のインダクションモーターではなく軌道敷と車両との間を磁力で進むリニアモーターで走るのが売りだそうです。他の大阪市営地下鉄に比べて一回り小さい車両です。


にしなかじまみなみがた
西中島南方】にしなかじまみなみがた
 地下鉄御堂筋線の新大阪から梅田方面へ1つ先の駅です。
 どうもこの線を施設する際に、阪急京都・北千里線の既存の駅と接続させる目的で設置したとしか思えないのですが、ネーミングがまた微妙です。
 阪急南方(みなみかた)との交差する位置にある駅で、地名的には西中島なのですが、その西中島の南の方ということでこの地名があると言う説もあります。阪急線は先に読みをしめしたとおり「みなみかた」なのですが、地下鉄駅の西中島南方は「にしなかじまみなみがた」と濁音になります。違う駅である事を強調するために読みを変えたのでしょうか?

 お役所も、駅名に地名由来の名称をつけるとなると地元の意見も反映させないとならないのでしょう。私だって地元の駅の名前が全く関係無い名称だったり別の地名だったら嫌ですね。
 ちなみに駅の紹介みたいになってしまっていますが、私は鉄道ファンではございませんので、大阪の地下鉄についてのご質問をいただいてもお答え致しかねますのでご了承ください(笑)。

コメントする

このブログ記事について

このページは、なんぎが2005年6月13日 12:13に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「小ツーリング(#5)」です。

次のブログ記事は「ぶた?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • arduino
  • img
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • books
    • sch
    • xmas