日本橋(にっぽんばし)と言えば電器街。でも、でんでんタウンには日本橋はどこにも見当たらない。
日本橋(にっぽんばし)
場所は道頓堀の西の外れ。
大きな地図で見る
日本橋 Google マップ
「電器の街、日本橋(にっぽ〜んばし)♪」というフレーズが頭に浮かべば大阪人。ちょっと古めですが。
堺筋を北上、阪神高速を越えてさらに北に行かないと日本橋は見ることができません。
住所的には千日前1丁目、日本橋1丁目、宗右衛門町、島之内を跨ぐことになるのでしょうか。
交差点名に日本橋北詰とあります。そう、この堺筋にある道頓堀に架かる橋が日本橋なのです。一応日本橋の町名の1丁目の北端で始まりの場所にあるのです。
東京の中央区、永大通りに架かっていた日本橋(にほんばし)はいまや交差点に名前を残すのみで橋はありませんが、大阪の日本橋(にっぽんばし)は、八百八橋と謳う上方ならではの名残かちゃんと橋が残っています。
しかし、最近の若い方達の中には日本橋を「にほんばし」と呼ぶ輩が増えてきているようで、なんとも嘆かわしい気になるのは私だけでしょうか。
実際、東京資本か何かしりませんが、店内のCMで「にほんばし」と称している店舗があり、そこらへんから間違いの原因が広がっているのかと思ったりもします。
「せやさかい、『にほんばし』は東京で、大阪のは『にっぽんばし』や、っちゅうとるねん!」
この写真をみて納得していただきたいものです。
たしか東京の「日本橋」は高速道路の高架の下にちゃんと現存してると思うのですが、違いましたっけ。もちろん浮世絵にあるような太鼓橋ではなくコンクリート製です。
あっそうそう。江戸の日本橋ならありますよ。しょっちゅうテレビで見ます。所在地は太秦ですけど。
「日本橋」の銘板、初めて見ました!
私らは「ぽんばし寄ってこ」っと言いますが
息子どもは(友達の影響か?)「にっぱし」などと言いよります。
「どこや、それ?」って最初は違和感バリバリでした。
まぁ慣れるものです。
私が「ぽんばしや!」っと矯正しようとしてもなかなかねぇ。
キャムたなさん
東京の日本橋はもう、ちゃんと川に架かっていないはずです。
暗渠か埋め立てられたかの上に橋の形だけ留めていたと記憶しているのですが。
居酒屋ガレージ店主さん
>私が「ぽんばしや!」っと矯正しようとしてもなかなかねぇ。
「もっぺん言うてみぃ!」と言いつつほっぺたをギューっと…
その他、大阪弁矯正施設に入れる。でしょうか(笑)。
いやいや、やっぱりありましたよ東京日本橋。
ちゃんと川の上に架かっています。
なんぎさんの記憶違いだと思われます。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/keikan/rekiken/kei_list2.htm
石造りの二連アーチ橋で国指定重要文化財です。
しかし、坊さんがカンザシを買ったことで有名な「土佐の高知のはりまや橋」は欄干と手すりしかない、日本三大がっかり名所のひとつです。
ありゃ、そうでしたか。
完全に記憶違いですね。
確か橋脚だけで下に水が見えない状態だと記憶していたのですが。
東京の掘り割りなどはかなり埋め立てられたり暗渠と化しているのが多いのでそう思い込んでいたようです。
日本橋<失礼しました