user-pic
0

 大阪の夏はやっぱりハモ(鱧)ですね。

鱧(はも)
 鱧(はも)
 ウナギ目ハモ科
 英名「pike conger」または「sea eel」

 関東ではほとんど食べません。と、いうか店で扱っていることが少なすぎます。
 まあ、関東人から見ればこの季節の銀宝(ぎんぽ)を関西人が食べないのが不思議なぐらいなのでしょうけれど。銀宝は天ぷらにするとおいしいのです。

大寅 本店
 大寅 本店

 かまぼこ、ちくわ、天ぷらの「大寅」ですが、ここの商品の一つにはも板やはもちくわなどがあり、そちらはそちらで美味しいのです。で、はもの身を取った後の皮をどうするか。本店ではこの皮をちゃんと商品として売っています。大きな形のものと細かく刻んだ物と両方ありますが、切る手間を惜しまなければ大きい方がお得です。
 自宅で以前にご紹介した鰻とキュウリのざくざく(うざく)ならぬ、ハモときゅうりのざくざくがカンタンに作れます。
 商品で使った残り物もちゃんと商品として売る、始末の精神というかすごいですね。

 でも鱧にしても銀宝にしてもどちらにせよ、細長い魚というのが共通な所が面白い所です。英語だと海のウナギって…。やっぱり魚を食べつけない民族はなあ。なんて思ったりもします。こっちも肉食文化は浅いので突っ込まれると太刀打ちできない点もありますので、こちらもお互い様です。

コメントする

このブログ記事について

このページは、なんぎが2008年6月 2日 12:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「症候群」です。

次のブログ記事は「高圧」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • arduino
  • img
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • books
    • sch
    • xmas