はい、素直に読んだほうが正解です。
江之子島(えのこじま)
これは難読というよりも素直に読めない引っ掛かりがあるほうでしょうか。
最初の「江」を「こう」とか「ごう」と読まずに素直に「え」と読み、「子」も素直に「こ」と呼び「えのし」ではなく「えのこ」と読む事で正解の「えのこじま」になります。
木津川と百間掘川の間にあった島の名前で、今は百間掘は埋め立てられてしまい、島の形はありませんが地名はそのままです。水辺の意味で「江」が使われているので
「犬子島(いのこじま)」から訛った説やら、「難波江の小島」から難波が取れた説など諸説ぷんぷんです。貞享4年には「ゑのこ嶋」という記載があり17世紀にはすでに「えのこじま」と呼ばれていました。
大正15年まではこの地に大阪府庁があったそうです。
コメントする