関西では「糸こんにゃく」がメインですが、関東では「しらたき」だそうです。
「しらたき」
看板にチョボ焼き・鉄板焼きとありますので、メニューが「しらたき」だけと言うことは無さそう。
でもこれはかなり誤解を招きそうです。
しらたきメインのメニューしか無さそうな印象を与えるのと、関西人にはあまり「しらたき」という名称に馴染みが無い事です。
冒頭でも書きましたが、すき焼きにいれるのは糸こん(糸こんにゃく)であり、しらたきではありません。「しらたき」という呼び方はもっぱら関東方面から東側でつかわれます。「しらたき(白滝とも)」という呼称から白いこんにゃくだと思いがちですが、通常のこんにゃくの様に黒いこんにゃくの糸状になったしらたきも商品として存在します。
もちろんその逆もあり、関西では黒いこんにゃくの糸状になったもの以外にも白いこんにゃくの糸こんにゃくもあります。
呼称に関しては純然と地域性に由来するようですが、製法の違いと言う説もあります。
細い穴から押し出して作ったものを「しらたき」、こんにゃくを細く切って糸状にしたものを「糸こんにゃく」と呼び、両者は違うものだとか。別の説として糸こんにゃくの細いものを「しらたき」と呼ぶともあります。
ややこしいのは近年で(苦笑)、さらに細いものを「そうめんこんにゃく」という商品名で出しているメーカーもあり、「もうどうでもいいや〜」という状態です。
どちらにせよ、関西人では「糸こん」がメインの呼び名ですので、「しらたき」と書かれると「へっ!関東モンなんや!」と疎んじられる可能性が無きにしも非ずでしょうか。いや、気のせいかもしれませんけど。
(大阪人なら「知らんけど」で〆る)